 |
津波警報 |
|
|
|
ハワイ海域で起きた地震による津波の場合 |
|
オアフ島エヴァビーチに在る太平洋津波警報センター(PTWC)が緊急津波警報(Urgent Tsunami Warning)を発令します。これを受けた各郡の市民防衛局(Civil Defense Agency)は警報サイレンを鳴らすと共に、ラジオ及びテレビの緊急警報システムで津波警報を流します。まずは、このサイレンや津波警報の意味するところをしっかりと理解しておくことが肝腎です。なお、この種津波の場合は、ハワイで通常想定されている下記(2)の津波より緊急性が高く、警報を発令する時間的余裕もないといった極端なケースも皆無とは言えません。 |
|
|
|
太平洋遠隔地で起きた地震による津波の場合 |
|
PTWCにより、まず注意報(Tsunami Watch)が発令されます。津波の危険性が確認された場合、この注意報は警報(Tsunami Warning)に切り替わり、上記(1)同様、警報サイレンが鳴らされ、ラジオ及びテレビで津波警報が流されます。この場合のサイレンは津波到達予想時間の3時間前、2時間前、1時間前及び30分前の4回なります。30分前のサイレンを最後の合図に警察、消防等の現場展開要員も一斉に要避難区域(Evacuation Zone)から退去します。 |
|
|
 |
避難方法 |
|
以下の避難方法は、基本的には上記1.(2)の津波を想定し、ハワイホテル保安協会(Hawaii Hotel Security Assosiation)が関係当局と協議して作成しているものです。 |
|
|
|
ホテル内にいる人
警報発令を受け、上記協会加盟のホテルは避難のための館内放送を日英両語で流します。これを聴き、その指示に従って落ち着いて避難して下さい。避難方法は、出来るだけ上階(6階建て以上のビルについては3階以上が目処。)への移動です。上記館内放送が行われないホテル内にいる人も、サイレン等で津波の危険を察知次第、上記同様出来るだけ上階に避難して下さい。この避難を出来るだけ速く行うために至近の非常階段の位置を確かめておきましょう。 |
|
|
|
ホテル外にいる人
ホテル前のビーチ等、ホテルの近くにいる人は、サイレンやライフガードからの情報で津波の危険を察知し、ホテル内に避難して上記行動を取って下さい。ドライブ等、車で遠出をしている人は、そのまま車で要避難区域の外(出来るだけ内陸の高所部)に避難して下さい。車のない人は、通り掛かった車やバスに向かって手を挙げて乗車を要求して下さい。なお、公営のバスは収容能力のある限り乗車を拒否できません。 |
|
|
 |
各郡の市民防衛局の住所・電話番号 |
|
|
|
(1) |
Hawaii County Civil Defense Agency
920 Ululani Street, Hilo, HI 96720
電話:935-0031 |
(2) |
Kauai County Civil Defense Agency
3990 Ka'ana Street, Lihue, HI 96766
電話:241-1800 |
(3) |
Maui County Civil Defense Agency
200 So. High Street, Wailuku, HI 96793
電話:243-7721 |
(4) |
Oahu Civil Defense Agency
650 So. King Street, Honolulu, HI96813
電話:523-4121 |
|
|
なお、英語が不得手の方は次に電話すれば緊急時における翻訳サービスが受けれます。
Pacific Gateway Center /
電話:845-3918 |