兒玉総領事 新年挨拶

令和6年1月5日
新年のご挨拶 
 
 新しい年を迎えましたが、本年は年始に能登半島地震が発生し、多くの方が亡くなられ、痛ましい状況となっております。ご遺族へ衷心よりお悔やみを申し上げますともに、被災された方々へ心からお見舞いを申し上げます。現在、懸命な救援活動が行われ、被災地への支援が進んでおります。関係の皆様の昼夜を分かたぬご尽力に敬意を表します。 
 羽田空港における航空機の衝突では、勤務中の海上保安官の方々が命を失われました。ご遺族に心より哀悼の意を表します。 
 年初の地震には、バイデン大統領を始め、多くの方々からお見舞いのお言葉を頂いております。また、支援のオファーも頂いており、深く感謝申し上げます。現在救援活動に集中的に取り組まれており、今後如何に復旧につなげていくか、日本における取組を注視したいと思います。 
 
 昨年は、ハワイにおいては、8月にマウイ島火災が発生し、現地では困難な状況が続いています。改めましてご遺族へのお悔やみと被災された方々へのお見舞いを申し上げます。総領事館として、復興に向けて如何に貢献できるか、引き続き優先課題として取り組みます。現在、災害復興に関する日本のこれまでの経験を如何に共有できるか、新たな事業も含めてとりまとめております。関係の皆様のご意見、ご助言をよく伺いつつ、取り組む所存です。 
 
 昨年、日本からハワイへの観光者数は、着実に回復してきましたが、まだまだコロナ禍前の水準には及んでおりません。人的な往来が高まり、交流を深めることは、相互の理解を高め、友情を育む基本と考えます。観光者のご来訪が増えますように、手続等の円滑化や、教育交流や姉妹関係等を通じた往来振興を進めて参ります。以上も含め、人的交流が一層高まり、日本からの投資、ビジネス連携が進むように、引き続き努めてまいります。 
 
 世界情勢は厳しさを増しています。米インド太平洋軍司令部が本拠とするハワイは、地域の安定のために枢要な位置を占めています。我が国の平和と安全を高め、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を構築するために、日米安保体制の維持強化を進め、日米韓の連携、日米豪印の協力強化等を推進することが重要です。当地においても、心して取り組む所存です。 
 
 在留邦人の皆様の安全と安心の確保は、引き続き当総領事館の優先事項です。皆様のご意見を踏まえつつ、頼られる総領事館にしていきたいと思います。 
 被災地での一日も早い復旧を祈念しつつ、本年が皆様にとって充実した年となることをお祈り申し上げます。 
 

兒玉良則