パスポートの仕様変更に伴う申請から交付までの必要日数の増加と書面による郵送申請受付サービスの終了について
令和7年4月10日
パスポートの仕様変更に伴う申請から交付までの必要日数の増加と書面による郵送申請受付サービスの終了について
●2025年3月24日から、パスポートの偽変造対策を強化するため、人定事項ページにプラスチック基材を用いた新しい様式のパスポートが導入されます。
●同日以降は全てのパスポートが日本国内で作成されるため、申請から交付までの所要日数がこれまでより長くなります。
●同日以降は従来の書面申請での領事出張サービス及び遠隔地居住者(オアフ島以外の居住者)対応でのパスポートの即日発給サービスを終了します。
1 パスポートの仕様の変更と申請から交付までの必要日数の増加
2 書面申請の場合の領事出張サービス及び遠隔地居住者(オアフ島以外の居住者)対応でのパスポートの即日発給サービスの終了
※尚、現在所持している有効な既存パスポートは有効期限満了まで引き続き使用可能です。
●2025年3月24日から、パスポートの偽変造対策を強化するため、人定事項ページにプラスチック基材を用いた新しい様式のパスポートが導入されます。
●同日以降は全てのパスポートが日本国内で作成されるため、申請から交付までの所要日数がこれまでより長くなります。
●同日以降は従来の書面申請での領事出張サービス及び遠隔地居住者(オアフ島以外の居住者)対応でのパスポートの即日発給サービスを終了します。
1 パスポートの仕様の変更と申請から交付までの必要日数の増加
- 2025年3月24日から、パスポートの偽変造対策を強化するため、人定事項ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」の発給開始を予定しております。
- 現在は、パスポートの申請から交付まで5営業日(例:月曜日申請→翌週月曜日以降の交付)を標準に行っておりますが、来年3月24日以降は、パスポートが日本国内で作成され、当館まで配送されることとなるため、申請から1ヶ月の日数を要することとなります。
- 現在と比べてパスポートの申請から交付までの所要日数が大幅に延びることとなるため、この機会に、現在お持ちのパスポートの有効期限をご確認いただき、早期のパスポートの切替申請をご検討ください(パスポートの残存有効期間が1年未満の場合に切替申請が可能です)。
- なお、パスポートの具体的な交付日については、申請時にお伝えいたします。
2 書面申請の場合の領事出張サービス及び遠隔地居住者(オアフ島以外の居住者)対応でのパスポートの即日発給サービスの終了
- これまで、当館から遠隔地(オアフ島以外)にお住まいで、書面での申請を希望する方には、(ア)領事出張サービスでの受け取りを希望される場合は期日までに旅券発給申請書を事前郵送いただくことで、(イ)当館での受け取りを希望される場合には午前中までに申請いただくことで、それぞれ当日(即日)にパスポート交付をしていました。
- しかしながら、日本国内でのパスポートの集中作成開始に伴い、こうした対応が困難となるため、3月21日(金)の交付分を以て領事出張サービスや事前郵送による当館来訪時のパスポートの即日発給サービスを終了いたします。
- 即日発給サービスをご利用される方は3月11日(火)までに当館に書類が到着するよう送付してください。なお、3月11日(火)までに当館に書類が到着した場合も、書類の不備や交付指定日に来館できず、3月21日(金)までにパスポートの交付ができない場合は、申請を取り下げた上でオンライン申請または、窓口申請に切り替えていただくことになりますのでご留意ください。
- 遠隔地(オアフ島以外)にお住まいの方におかれては、是非オンライン申請をご利用ください。十分に時間の余裕をもってオンライン申請頂ければ、領事出張サービス時や当館来訪時にパスポートを交付することも可能となります。オンライン申請のご利用方法は、下記のリンクからご確認ください。
※尚、現在所持している有効な既存パスポートは有効期限満了まで引き続き使用可能です。