子女教育・教科書追加送付申請制度

令和5年3月8日
当館におきましては、管轄区域(ハワイ州及び米領サモア)内に滞在されている日本国籍の学齢児童生徒(日本の義務教育学齢の児童生徒)のための日本の教科書配布を行っています。  
 
 
     
 教科書追加送付申請制度
 
 
文部科学省が教科書需要数調査を行った後に、不足する教科書を海外に送付する「追加送付」は財団法人海外子女教育振興財団が行っております。
当館に在留届を提出されている方で、日本国籍を持ち、「長期滞在中の子女」あるいは「永住者で将来日本に帰国又は進学する意思を有する子女」が無償配布の対象となります。
追加送付の申込みがあった場合は、在外公館から文部科学省を経由して財団法人海外子女教育振興財団に通知をし、日本国内より教科書を発送いたします。
義務教育用の教科書は、無償給付となりますが、追加送付する際の送付経費は追加申請された申込者にご負担いただきます。送付経費とは送料実費に諸経費加算した額になります。
送付経費のお支払方法は、銀行振込またはクレジットカード決済(VisaまたはMaster)になります。
申込みは当館にて受付をさせていただきますので、教科書追加送付申請書とお子様の日本国籍確認書類をe-mailにてお送りください。その後、財団より直接ご連絡させていただきます。
   
 
  教科書追加送付申込先
 
 
   
申請方法

追加送付申請書(Excelデータ)をe-mailでお送りいたしますので、当館領事部教科書担当宛にご連絡ください。 
  e-mail: ryoji2@hl.mofa.go.jp  
  電   話: 808-543-3111

受取方法

当館への申込み後、本邦の海外子女教育振興財団から申請者に連絡があります。送料等の支払方法、送付先について財団と確認してください。