各種申請・届出

令和6年4月1日

戸籍・国籍届出

出 生 届 婚 姻 届 離 婚 届 死 亡 届 国籍喪失届 国籍離脱届
 
  • 日本人が外国に滞在している間に身分事項の変更(出生、婚姻、離婚、死亡、国籍喪失(外国への帰化)や国籍選択等)があった場合、国内と同様、我が国の戸籍法、国籍法に基づいて届出が義務付けられています。これらの戸籍関係及び国籍関係の届出は、在外公館で行うことができます。その他の届出(認知、養子縁組等)については、直接当館にお問合せください。
  • 在外公館において、婚姻届、離婚届、認知届、養子縁組届等の戸籍・国籍に関する届出を行う場合、法務省の戸籍情報連携システムとの連携により、令和6年4月1日から、原則として戸籍謄本の提出が不要となりました(注1)(注2)(注3)
  (注1) 出生届(国籍留保届を含む)、死亡届等については、従来から戸籍謄本の提出は不要です。
  (注2) 原戸籍・除籍を含む戸籍情報の一部については、電子データ化されていないため、従前どおり戸籍謄本を提出していただく必要があります。
  (注3) 在外公館における戸籍・国籍に関する届出以外の手続(旅券の新規申請や出生証明・婚姻証明の申請等)については、従前どおり戸籍謄本の提出していただく必要があります。
  • 届書に正確な本籍地等を記載する必要がありますので、戸籍謄(抄)本(コピー可)をお持ちの場合はご持参ください。
婚姻届
日本人同士が日本の方式により届出を提出する場合
  提出書類  
1 婚姻届書(当館備え付け)
証人欄に成人2名の署名押印が必要です。
  ※新本籍を管轄する役所に、予め地番の正しい表記を確認してください。
2通  
2 当事者双方の日本のパスポート    
3 当事者双方の米国での滞在資格が確認できる書類
●永住者: グリーンカード(更新・再交付の手続き中の方は、I-797もあわせてお持ちください)
●米国内で出生の二重国籍の方: 有効な米国パスポートまたは米国出生証明書および写真付きID
●米国以外で出生の二重国籍の方: 海外出生証明書(Consular Report of Birth Abroad )および写真付きID
●Jビザの方: 有効なDS-2019
●F、Mビザの方: 有効なI-20
●上記以外の方: パスポートの最終米国入国印等で現在の滞在期限が確認できない場合は、I-94を印刷したもの。I-94の滞在期限が更新されていない場合は、I-797等。
https://i94.cbp.dhs.gov/I94/#/home GET MOST RECENT I-94)
   
※不受理申出についてはこちらをご覧ください。

日本人同士がハワイ州の方式により婚姻した場合
  提出書類  
1 婚姻届書(当館備え付け)
証人欄の署名押印は不要です。
※新本籍を管轄する役所に、予め地番の正しい表記を確認してください。
2通  
2 当事者双方の日本のパスポート    
3 当事者双方の米国での滞在資格が確認できる書類
●永住者: グリーンカード(更新・再交付の手続き中の方は、I-797もあわせてお持ちください)
●米国内で出生の二重国籍の方: 有効な米国パスポートまたは米国出生証明書および写真付きID
●米国以外で出生の二重国籍の方: 海外出生証明書(Consular Report of Birth Abroad )および写真付きID
●Jビザの方: 有効なDS-2019
●F、Mビザの方: 有効なI-20
●上記以外の方: パスポートの最終米国入国印等で現在の滞在期限が確認できない場合は、I-94を印刷したもの。I-94の滞在期限が更新されていない場合は、I-797等。
https://i94.cbp.dhs.gov/I94/#/home GET MOST RECENT I-94)
   
4 ハワイ州衛生局発行の婚姻証明書
TEMPORARYのものは受付不可。
原本1通  
5 婚姻証明書の和訳文 1通  
6 遅延理由書(婚姻成立日から3か月を過ぎている場合) 2通  

日本人と外国人がハワイ州の方式により婚姻した場合
  提出書類  
1 婚姻届書(当館備え付け)
証人欄の署名押印は不要です。
※新本籍を管轄する役所に、予め地番の正しい表記を確認してください。
2通  
2 日本のパスポート    
3 米国での滞在資格が確認できる書類
●永住者: グリーンカード(更新・再交付の手続き中の方は、I-797もあわせてお持ちください)
●米国内で出生の二重国籍の方: 有効な米国パスポートまたは米国出生証明書および写真付きID
●米国以外で出生の二重国籍の方: 海外出生証明書(Consular Report of Birth Abroad )および写真付きID
●Jビザの方: 有効なDS-2019
●F、Mビザの方: 有効なI-20
●上記以外の方: パスポートの最終米国入国印等で現在の滞在期限が確認できない場合は、I-94を印刷したもの。I-94の滞在期限が更新されていない場合は、I-797等。
https://i94.cbp.dhs.gov/I94/#/home GET MOST RECENT I-94)
   
4 ハワイ州衛生局発行の婚姻証明書
TEMPORARYのものは受付不可。
原本1通  
5 婚姻証明書の和訳文 1通  
6 外国人配偶者の国籍を証明する公文書 
婚姻日に有効だったパスポート又は出生証明書
原本1通  
7 外国人配偶者の国籍を証明する公文書の和訳文 
旅券の和訳文  ●出生証明書の和訳文
1通  
8 遅延理由書(婚姻成立日から3か月を過ぎている場合) 2通  

外国人との婚姻による氏の変更届
戸籍法107条2項の届出
  • 外国人と婚姻した日本人は、婚姻成立後6か月以内に届出を行うことにより、外国人配偶者の氏(戸籍上カタカナ表記)に変更することができます。
  • 上記により外国人配偶者の氏に変更した日本人が離婚した場合、離婚確定後3か月以内に届出を行うことにより元の氏に戻すことができます。     
  • 届出期限を過ぎて、氏の変更を希望する場合は、日本の家庭裁判所の許可が必要になりますので、ご注意ください。
  提出書類  
1 外国人との婚姻による氏の変更届 2通  
2 当事者の日本のパスポート    
3 当事者の米国での滞在資格が確認できる書類 
●永住者: グリーンカード(更新・再交付の手続き中の方は、I-797もあわせてお持ちください)
●米国内で出生の二重国籍の方: 有効な米国パスポートまたは米国出生証明書および写真付きID
●米国以外で出生の二重国籍の方: 海外出生証明書(Consular Report of Birth Abroad )および写真付きID
●Jビザの方: 有効なDS-2019
●F、Mビザの方: 有効なI-20
●上記以外の方: パスポートの最終米国入国印等で現在の滞在期限が確認できない場合は、I-94を印刷したもの。I-94の滞在期限が更新されていない場合は、I-797等。
https://i94.cbp.dhs.gov/I94/#/home GET MOST RECENT I-94)
   
 
戸籍・国籍関係届出用紙を取り寄せる方法
 

関連リンク