各種申請・届出

令和7年4月10日

パスポート申請・新規または切り替え

 
 新規または切り替え  パスポートを紛失している場合の申請 記載事項の変更 帰国のための渡航書 パスポートの交付 領事出張サービス
 
当館では、管轄地域内(ハワイ州およびアメリカ領サモア)に居住する方々のパスポート申請を受け付けています。
その他の地域にお住まいの方は、各地域を管轄する日本の大使館、総領事館にご照会ください。
(2025年3月24日以降)パスポートの仕様変更に伴う申請から交付までの必要日数増加と書面による郵送申請受付サービスの終了について
パスポート申請についてご不明な点があれば、来館前にパスポート担当までお問い合わせください。
 
以下の案内中印の用紙は、総領事館にございます。コンピューターをお持ちの方はダウンロード申請書もご利用いただけます。
※ダウンロード申請書をご利用の際、申請書の一部が印刷されていない場合や不鮮明な場合にはご使用いただけません。ご注意ください。
 
       新規発給または切替
 
 
パスポートの切替申請は、有効期間満了日の1年前から可能です。(機械読取式でないパスポート、機械読取式パスポートからICパスポートに切替をご希望される方は、残存期間に関係なく申請できます。)
申請日の翌日から起算して1ヶ月後以降に交付となります。
未成年者(18歳未満)による申請には法定代理人(親権者、後見人など)の同意が必要です。旅券発給申請書裏面の「法定代理人(親権者、後見人など)署名」欄に署名して下さい。法定代理人(親権者、後見人など)が遠隔地に居住している場合は、法定代理人(親権者、後見人など)の自署がある同意書(下記参照)及び戸籍謄本(発行日から6か月以内のもの)を提出して頂きます。なお、状況により、同意書に加えて戸籍謄本、(離婚などの)判決謄本等を確認させて頂く場合があります。
代理人による申請をご希望の方は、事前に申請書を入手し、申請人本人が必要事項(引取人記入欄は代理人が記入)を記入の上、代理人が全ての必要書類、代理人のパスポート、代理人の現住所が確認できる身分証明書をご持参願います。なお、代理人が行うことができるのは申請のみです。受け取りに際しては必ず申請者ご本人が出頭してください。
   
   
 
  【申請に必要なもの】
 
 
一般旅券発給申請書 
 
18歳以上の場合は5年用と10年用があります
 
現在所持しているパスポート
 
有効期限切れであっても必ず旅券を持参してください
 
写真1枚 (縦4.5 cm x横3.5 cm)。米国のパスポート用サイズも可。(6か月以内に撮影されたもの)
 
不鮮明な写真は受け付けできない場合があります。プリント状況が悪い場合は再提出をお願いすることがあります。ご自宅で印刷したものはご遠慮ください。笑っている写真やスクールピクチャー等は使えません。米国パスポート用サイズ(2インチx2インチ)の写真は、切らずにお持ちください。
(写真の規定についてはこちらを参照)
 
有効な米国ビザ、もしくはグリーンカード (提示)
 
学生の方は、I-20,Jビザの方はDS-2019をご提示ください。
グリーンカードを申請中の方は、米国移民局からの書類
非移民ビザで米国入国されている方は、I-94を印刷してご提示ください。
こちらから確認できます。(U.S. Customs and Border Protection)
 
二重国籍の方は、出生証明書又は有効な米国パスポート (原本提示)
 
米国以外で出生し、米国との二重国籍の方は Consular Report of Birth Abroad  の原本が必要です。
 
戸籍謄本 1通 (発行日から6か月以内のもの)
 
以下の条件を全て満たす場合は免除になります
 






 
所持パスポートが有効であること
前回パスポート申請時から戸籍の記載事項に変更がないこと
本籍地を番地まで正確に記入できること
(本籍地の表記にハイフンやアパート名等はありえません。戸籍に記載どおり正確にご記入下さい。不確かな場合には、戸籍の取り寄せをお願いすることもございます。)
戸籍謄本の提出に代わり、市区町村窓口やマイナポータル上で取得した「戸籍電子証明書提供用識別符号(以下「符号」)」を提出することも可能です。「符号」の取得方法につきましては各市区町村の戸籍担当窓口に直接ご照会ください。なお、「符号」の提出の場合、20~30分程度の時間がかかり、その間お待ちいただくこととなります。詳細はこちらをご確認下さい。
 
 
同意書A(法定代理人が日本国籍者の場合)
同意書B(法定代理人が日本国籍者以外の場合)
未成年者の旅券発給申請(旅券発給不同意)について

         

       (注意)ダウンロード申請書をご持参頂いても、当館窓口にて申請書に不具合が確認できた場合、その場で当館備え付けの通常の
           申請書に書き直しをお願いすることもございますので、恐れ入りますが予めご了承ください。